医療事務の離職の原因とは?急な離職にどう対処すべきか解説

開業医としてクリニックを運営していく立場になり、医師としてよい医療を提供することはもちろん重要ですが、経営者として自院の経営を見ることも非常に大切です。

クリニックの人事でよく問題にあがるのが、看護師や医療事務の急な離職やスキルや経験をもった方の採用の難しさです。

とりわけ医療事務に目を移してみると、他職種に比べて比較的安価な人件費で雇われているケースが散見されますが、医療事務は診療報酬請求や外来会計、受付、電話対応業務などクリニック運営において多岐にわたる業務を行っています。

その中でも診療報酬請求業務や日々のカルテチェック、外来会計等は専門性が高く、誰にでもできる業務ではありません。またクリニックにおける保険診療の売上を適切に上げるために必須な業務であり、経営へのインパクトも大きいものだと考えています。

そこで弊社では、急な離職にも耐えられる体制づくりや医療事務未経験の方への教育をスムーズに行えるようにするため、その専門性の高い医療事務のスキル・ノウハウをクリニックに蓄積・活用することを目的とした遠隔レセプト業務代行サービス(メディサポ)を立ち上げました。

こちらでは、レセプト業務を行う医療事務の急な離職の原因や対処法についてご説明します。

医療事務のレセプト業務とは

医療事務の仕事を大きく分けると【受付業務】【会計業務】【レセプト業務】です。

受付業務は、患者さんから診察券や保険証を預かったり、保険証の確認、新患登録、電話対応などを行います。会計業務は、診察後にカルテ入力または記載された診療内容に沿って診療報酬点数を計算し、患者さんに診療費の請求をします。

ここでお話したいのが、医療事務の仕事の中でも専門性の高いレセプト業務についてです。

レセプト業務とは文字通り、レセプト(診療報酬明細書)を作成し、点検から提出までを行う業務のことです。

その中でも最も重要な業務であるレセプト点検業務は、レセプトの病名と診療行為、処方内容などに整合性があるかを確認し、不備がないかをチェックします。

不備があった場合は医師に確認し、必要があれば修正を行います。

もし不備に気づくことができず、審査支払機関に請求してしまった場合は、査定されてしまい診療報酬点数が減点となり、医療機関の収入に影響が出てしまいます。

医療機関の報酬を大きく左右する重要な業務となるため、知識や経験値がないと未経験者にはとても難しい業務になります。そのため、レセプト業務ができる医療事務の人員確保に頭を抱える医療機関も少なくありません。

医療事務の取り巻く環境認識

上記のような医療事務の診療報酬に関する知識・ノウハウは専門的であり、クリニックとして人材確保が必須です。

しかし医療事務は、ライフステージに合わせて働き方を選択するケースが多いと考えられ、また一般的に医療事務の給与は一般事務と比較しても安価であり、専門的なノウハウを持ちながらも、その価値に見合った給与体系になっていないことが多く、離職率が高い傾向にあります。

またクリニックの人数規模上、業務が属人化している場合が多く、ノウハウがクリニックに蓄積されていないケースも多々見受けられます。そのため、スキル・ノウハウを持った医療事務が急に離職してしまうと、そのノウハウが引き継がれることなく、新たな求人を行う必要に迫られます。

昨今、一般事務の給与も全体的な賃上げの背景から水準として上がる可能性もあり、優秀な人材は必ずしも医療事務で居続ける必要性はなく、医療業界から離れてしまうケースも今後ますます増えていくのではないでしょうか。

そのような場合、転職市場に専門性の高い医療事務が不足し、益々医療事務の獲得競争が激しくなるのではないでしょうか。

なぜクリニックの医療事務は離職するのか。原因や理由は?

筆者がクリニック業務を実施している中で感じた医療事務の離職の背景について述べたいと思います。離職の理由はもちろん個々で様々だと思います。

ライフステージの変化やそれに伴う働き方の変化によって離職を余儀なくされるケースは多いと思いますが、ここではプライベートの様々な理由によるものではなく、普段の業務の中で離職に至ってしまう理由や原因をご説明します。

筆者が見てきた離職の理由として、大きくは以下の2点があると考えます。

①給与水準への不満

②やりがいやスキルアップを望めないことへの不満

①給与水準への不満

先述の通り、医療事務は医療業界において給与水準が低く設定されている場合が多いと思います。言葉を選ばず表現すれば、医療事務は、医師や看護師などと異なり「資格がなければ出来ない業務」ではないため、人材としての希少性や患者さんを実際に診療する責任等の観点から、相対的に給与水準が低くなっていると筆者は考えています。

ですが、先述のレセプト業務や会計業務は、とりわけクリニックにおいては医療事務にしか出来ない業務と位置づけて良いほどであり、その専門性は高いと考えられます。また売上に直結する業務であるため経営においても価値の高い業務を行っています。

そのため、その高い専門性を有する医療事務に対し、相当な対価が支払われていない現状があるのではないでしょうか。

一般企業における事務と比較た場合、しっかりとした統計がなく比較は中々難しいのですが、昨今の賃上げの背景から医療事務の給与水準は、その高い専門性を担保できるものではなく、医療事務自身が感じる給与への不満は今後ますます高まっていくのではないでしょうか。

また、給与水準はお金の側面だけではありません。自分自身(の業務)がクリニックからどのように評価されているかを測る軸でもあります。自分が成長してクリニックに対して貢献できる業務の幅が広がり、日々真面目に取り組んでいるにもかかわらず、ずっと同じ給与水準では次第に不満も溜まっていきます。

②やりがいやスキルアップを望めないことへの不満

次にやりがいやスキルについてです。

筆者のような一般の業界から医療業界に参入した人間からすると、医療従事者は資格取得の意欲やそれに伴う向上心が他の業界からみて高いと思っています。

その文化が醸成される背景として、私見ですが、医師や看護師が国家資格を有していたり、医療行為に資格が必要であることからも、医療業界において資格は殊更注目されるのだと思います。

医療事務には国家資格はありませんが、民間資格は様々存在し、それら資格を取得しようと考えている医療事務も多いです。ですのでそういった向上心を持つ医療事務に対し、雑務のようなスキルアップが見込めないルーティンワークだけを与え続けた場合、ミスマッチが起こり、不満が蓄積されることも考えられます。

①②ともに、急に辞めるということにはなりにくいですが、何かをきっかけに離職してしまうリスクとして日々蓄積されていきます。

これら不満の本質は、自分自身が適切に評価されたいが、どうやって成長したらよいかわからないことに起因すると考えています。

医療事務の急な離職に脅かされないための対処法は?

では、それらの不満を解消するためにクリニックとしてどのような対処法が考えられるでしょうか。

筆者は、単純に給与水準を上げる、資格取得費用を出すだけでは業務負荷が高まったときにまた同様の不満が生じ、再度給与水準を上げることになり、結局のところ解決できないと考えています。

つまり、何をすることができるようになれば評価され、賃金が上がるのかを腹落ちさせる必要があります。

例えば診療補助業務が出来れば、レセプト業務ができれば、新人教育ができるようになればなど教育評価体系と紐づけて給与水準を設定することが重要です。

離職の理由は先述の通り様々ですので、上記のような対策をしていても、急な離職は発生してしまいます。

ですので、そうならないための対処となったとしても実務が滞らないように普段から準備しておくことが重要です。

重要なのは、「教育体系と給与水準の設計」、「スキル・ノウハウの平準化」、「業務の属人化是正」です。ぜひご参考にしてください。

まとめ

医療事務の診療報酬に関する知識・ノウハウは専門的であり、クリニックとして人材確保が必須です。

しかしながら、医療事務のスキルやノウハウに応じた評価体系や給与体系はあまり適切に設計されていないと思います。そのため昨今の一般企業の賃上げの背景から、転職市場に専門性の高い医療事務が不足し、益々医療事務の獲得競争が激しくなるのではないでしょうか。

クリニックの医療事務の離職の理由や原因として考えられるのが、自分自身が適切に評価されたいが、どうやって成長したらよいかわからないことに起因すると考えています。

ですので、クリニック側として対策できることは、何をすることができるようになれば評価され、賃金が上がるのかを腹落ちさせることだと思います。

離職の理由は様々であり、上記対策を講じていても離職は起きてしまいます。

ですので、起きないようにする工夫と、起きたとしても実務が滞らないように普段から準備することが重要です。

まとめますと、離職に対して対処できることは、「教育体系と給与水準の設計」、「スキル・ノウハウの平準化」、「業務の属人化是正」です。ぜひご参考ください。

最後に、弊社では15年以上、加算・算定漏れの確認や傷病名の確認、返戻/査定業務を実施してきた医療事務さんが在籍しています。

単純な加算・算定漏れ、ミスを指摘するサービスとしてだけではなく、クリニックに知識やノウハウを蓄積することに重きを置いた遠隔レセプト代行サービス(メディサポ)を提供しております。マニュアル化や教育のための資料作りは日々忙しい中で並行して準備することは中々難しいです。

メディサポでは、レセプト業務の範疇ですが、貴院の教育マニュアルの土台作成の一助となると考えております。是非一度、お問い合わせください!宜しくお願い致します。